★TV&劇場版主題歌&エンディング
ジョーで使われたレコードシングルです。 随時更新していきます。
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 東芝レコード TC-1152 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 小池氏曰く、友人の八木(作曲)氏に”音程の悪さ”をみそめられ、 微妙にはずして歌うその音程の悪さが、この歌にピッタリだと言う事だった様です。 小池氏自身は声がかかるまであしたのジョーという作品自体全く知らなかった様です。 |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 朝日ソノラマ P-70 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 ドラマ『傷だらけのクロスカウンター』収録 カラー漫画10P収録(作画不明) |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 COLIMBIA CK-514 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 | |
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 エルムレコード ELM-R3513 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 | |
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 アサヒソノラマレコード ARM-4513 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 なんとドラマ部分の描き下ろしカットは金山明博氏です! 『宿命の出会い』入り12ページの新規描き下ろし原画 |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 VICTORレコード BX-74 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 レコードジャケット&中のイラストは荒木伸吾氏の新規描き下ろしです! |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 コロムビアえほんレコード C-19 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 ※アタックNO.1とカップリングです。(アタックNO.1/バン・ボ・バン) |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ エルムレコード ELM-R5511 |
TV1主題歌あしたのジョー収録。 ※他にタイガーマスク、赤き血のイレブン、サインはVとカップリング。 |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 エルムレコード ELM-R5001 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 8Pの書き下ろしジョーカラー漫画収録(作画不明) ※他に赤き血のイレブン(主題歌)、わが友・玉井真吾(副主題歌)とカップリング。 |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ KINGレコード CC(H)-1003 ※表紙画はちば先生 このジャケットは2004年発売の食玩CDジャケットにも採用。 |
TV1主題歌あしたのジョー収録。 ※他に赤き血のイレブン、サインはV,チビラくんとカップリング。 |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ ジョーの子守歌 作詞:高森朝雄 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:小池朝雄 力石徹のテーマ 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:ヒデ夕木 KINGレコード TV(H)-56 |
TV1主題歌あしたのジョーとジョーの子守歌収録。 そして力石徹のテーマもカップリング。 力石徹のテーマはヒデ夕木氏が熱唱!熱~いシャウト場面は必聴です! |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ 美しき狼たち 作詞:たかたかし 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 唄:尾藤イサオ TOSHIBA EMI ETP-10706 |
劇場版1の美しき狼たちを歌う”尾藤イサオ”バージョン | |
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:尾藤イサオ 美しき狼たち 作詞:たかたかし 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 唄:尾藤イサオ TOSHIBA EMI ETP-10706 |
劇場版1の美しき狼たちを歌う”尾藤イサオ”バージョン2 | |
![]() |
美しき狼たち 作詞:たかたかし 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 唄:おぼたけし ORANGE HOUSE RECORDS ORF-113 |
劇場版1の主題歌です。 おぼたけしプロフィール 於保武 昭和29年10月22日生まれ 福岡県北九州市出身 鈴木邦彦ポップス・スクール出身 170cm・59kg |
|
![]() |
KO(ノックアウト) 作詞:村上龍 作曲:ジョー山中 編曲:篠原信彦 唄:シミズヤスオ ORANGE HOUSE RECORDS ORF-111 |
劇場版1のエンディング曲です。 シミズヤスオ B面はジョー山中作詞・作曲の『新しい世界へ』 |
|
![]() |
グッバイ・ジョー 作詞:梶原一騎 作曲:八木正生 編曲:八木正生 唄:スザンナ・スー ORANGE HOUSE RECORDS ORF-110 |
スザンナ・スー 1957年6月28日生まれ 台湾台北市出身 B86 W57 H86 代表作『死亡遊戯』 B面は梶原一騎作詞・井上忠夫作曲・馬飼野俊一編曲『雨のホノルル』 劇場版1では段平登場シーンの酒場BGMでわずかに流れます。 |
|
![]() |
傷だらけの栄光 作詞:荒木一郎 作曲:荒木一郎 編曲:後藤次利 唄:おぼたけし 果てしなき闇に彼方に 作詞:荒木一郎 作曲:荒木一郎 編曲:後藤次利 唄:おぼたけし ORANGE HOUSE RECORDS ORF-128 |
TV版ジョー2主題歌&エンディング曲のカップリングです。 荒木氏曰く、おぼたけし氏が美声だったものだから、 スタジオを走らせたり腕立て伏せをやらせたりした後、 声が枯れるまで発声練習をしてもらって録音したそうです。 |
|
![]() |
MIDNIGHT BLUES 作詞:荒木一郎 作曲:荒木一郎 編曲:チト河内 唄:荒木一郎 果てしなき闇に彼方に 作詞:荒木一郎 作曲:荒木一郎 編曲:チト河内 唄:荒木一郎 ORANGE HOUSE RECORDS ORF-1001 |
TV版ジョー2後半主題歌、26話より起用。 エンディングも荒木氏自身が歌い直してます。 |
|
![]() |
あしたのジョー2のテーマ~明日への叫び~ 作詞:ジョー山中 作曲:ジョー山中 編曲:チト河内 唄:ジョー山中 青春の終章~JOE...FOREVER~ 作詞:ジョー山中 作曲:ジョー山中 編曲:チト河内 唄:ジョー山中 ORANGE HOUSE RECORDS ORF-1002 |
TV版ジョー2放送中に公開された劇場版2の主題歌&エンディングのカップリング曲です。 作詞・作曲・唄のジョー山中氏はジョーの大ファン。 この映画でもカーロス・リベラ役で声優としても参加してます。 (劇場1のエンディング曲”K・O”でも作曲ですでに参加済みです。) ジョー山中氏曰く、この唄は、ジョーの人間的な悲しみを狙った。ジョーへ捧げる鎮魂歌さ。 |
★実写版ジョー主題歌&企画(オクラ入り?)ソング
![]() |
あしたの俺は・・・ 作詞:白鳥朝詠 作曲:和田香苗 唄:石橋正次 |
実写版ジョーを演じた石橋正次氏自ら歌う主題歌です。 時代劇風?な曲調です。 作曲の和田香苗氏は水木一郎氏の先生。? |
|
![]() |
あしたのジョー 作詞:寺山修司 作曲:田中未知 編曲:穂口雄右 唄:清水保男 (ユナイト) 力石徹のブルース 作詞:東由多加 作曲:下田逸郎 編曲:山本幸三郎 唄:深水龍作 |
TV関連ではなく、キングレコードで制作された曲です。 | |
![]() |
![]() |
TV関連ではなく、キングレコードで制作された曲です。 歌詞ページ |
★その他TV番組内で使われている曲を紹介(随時更新)
![]() |
圭子の夢は夜ひらく 作詞:石坂まさを 作曲:曽根幸明 唄:藤圭子 |
TV1の53話、 力石の事を想い、ポッカリと胸に穴が開いた状態時に合わせて流れます。 ”みゆき通り”と書かれた商店街を彷徨い歩いてます。 その後、”暴力おでん屋”と遭遇! |
|
![]() |
風が泣いている 作詞/作曲:浜口庫之助 唄:ザ・スパイダース |
TVアニメではなく、原作漫画のジョーが登場するシーンで自ら歌ってます。 | |
![]() ![]() |
知床旅情(しれとこ旅情)? 作詞/作曲:森繁久弥 唄:加藤登紀子? 森繁久彌版/しれとこ旅情? 1960年7月25日(定価370円) 加藤登紀子/知床旅情 1970年11月1日 (定価400円) |
TVジョーの69話、 怪我をしたジョーは牧場のユリに世話になる。その際にジョーとユリで熱唱する。 檜山ユリ役は野沢雅子さんが声を担当。 |
|
![]() |
ゴンドラの唄(森繁久弥) 作詞:吉井 勇 作曲:中山晋平 唄:松井須磨子 |
TVジョー1 大井川豪平自信が歌ってます。 黒澤明作品”生きる”でも印象的な歌でした。 |
|
![]() |
古城 作詞:高橋掬太郎 作曲:細川潤一 唄:三橋美智也 |
TVジョー2の15話、 段平が葉子との商談をジョーにごまかそうとして自ら歌います。 1959年(昭和34年)発売 | |
![]() |
月は無情 松崎ただし作詞 添田さつき作曲 |
原作で段平が大橋運動部長に誘われて銀座でいい思いをした後に いい気分で歌います。 大正13年に流行。 作曲の添田さつきさんはジョーが再ブレイクの1980年に お亡くなりになられました。(1902-1980) | |
![]() |
Disco train 平尾昌晃作曲。セクシーリズムセクションズ演奏 |
TVジョー2の14話、 ジョー&紀子デートシーンのディスコにて流れます。 | |
![]() |
青い珊瑚礁 作詞:三浦徳子 作曲:小田裕一郎 編曲:大村雅朗 唄:松田聖子 |
TVジョー2の3話、 パチンコ屋のBGMに起用されています。 | |
![]() |
アンコ椿は恋の花 作詞:星野哲郎 作曲:市川昭介 編曲:市川昭介 唄:都はるみ |
TVジョー2の10話、 パチンコ屋のBGMに起用されています。 | |
![]() |
ヤングボーイ 作詞:竜真知子 作曲:水谷公生 編曲:船山基紀 唄:河合奈保子 |
TVジョー2の11話、 カーロス戦試合直前、後楽園ゲームセンター内でのBGMで使われてます。 | |
![]() |
愛してます 作詞:伊藤アキラ 作曲:川口 真 編曲:船山基紀 唄:河合奈保子 |
TVジョー2の26話、 横浜中華街で村上輝明と会う直前に街の雑踏で流れます。 | |
![]() |
テクノポリス 作曲:坂本龍一 演奏:YMO(イエローマジックオーケストラ) |
TVジョー2の26話、 横浜中華街で村上輝明と会う直前に街の雑踏で流れます。 | |
![]() |
夏の扉 作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗 唄:松田聖子 |
TVジョー2の32話、 パチンコのBGM | |
![]() |
みちのくひとり旅 作詞:市場 馨 作曲:三島大輔 編曲:斉藤恒夫 唄:山本譲二 |
TVジョー2の40話、 ハリマオ戦後、病院行きを拒否したジョーは、 パチンコをはじきに行く・・・その際のBGMです。 | |
![]() |
夢想花? 作詞 :円広志 作曲:円広志 編曲:船山基紀 唄:円広志 |
TVジョー2の47話、 ホセとの試合中に回って!の洒落でミカン男が熱唱! | |
![]() |
ハッとして!Good 80/09/21 作詞/作曲:宮下智 編曲:船山基紀 唄:田原俊彦 |
TVジョー2の26話、 紀子運転の車で子供達の合唱 | |
![]() |
雨の慕情 (1980年発売)? 作詞:阿久 悠 作曲:浜 圭介 唄:八代亜紀 |
TVジョー2の18話、 段平、ショーを説得すべく、人混みの中でのBGM | |
![]() |
北国の春(昭和52年発売) 作詞:いではく 作曲:遠藤 実 唄:千 昌夫 |
TVジョー2の31話 免税店でお土産を選ぶジョー&段平買い物をして上機嫌な二人の鼻歌。 | |
![]() |
手紙(1970.7.5発売) 作詞:なかにし礼 作曲: 川口 真 唄:由紀さおり |
TV1の33話「初勝利バンザイ!」で紀子が店先で歌っている鼻歌 | |
![]() |
曲名:男なら(1965.2発売)? 作詞:西岡水郎 作曲:草笛圭三 歌:水原弘 |
TV2、38話でジョーが、ゴロマキを探し歩き、出会う約束になった居酒屋 (提灯には”男の酒”と明記)このお店内でのBGMは”男なら”です。 | |
![]() |
ミュージカル映画 『雨に唄えば』 |
TV2、39話で歩道橋で傘を差し、音楽を口ずさむカーロス。 らんらら~ん・・・らららら~ん・・・。 ※この曲はミュージカル映画『雨に唄えば』のテーマソング 映画『時計じかけのオレンジ』でも印象的に使用されています。 | |
![]() |
『練鑑ブルース』 梅宮辰夫主演の映画『不良番長シリーズ』 (1968~1969)のテーマソングにも使用されてます。 |
TV2、41話でジョーが西の披露宴の際に歌った歌です。 人里離れた塀の中~この世に地獄があろうとは~♪” | |
![]() |
『花嫁』 (1970年発売) 歌:はしだのりひことクライマックス 作詞:北山修 作曲:坂庭省吾・端田宣彦 |
TV1,67話、ジョーを追い求め、ダイアラウ(大洗)まで電車で出かける子供達。 無賃乗車がばれそうになり、途中下車し、線路沿いに歩き出しながらの熱唱♪ | |
![]() |
『月光仮面は誰でしょう』 (1958年発売) 歌:近藤よし子・キング子鳩会 作詞:川内康範、作曲:小川寛興、 |
TV1,67話、ジョーを追い求め、ダイアラウ(大洗)まで電車で出かける子供達。 無賃乗車がばれそうになり、途中下車し、線路沿いに歩き出しながらの熱唱♪ 本レコードは国産初のスーパーヒーロー。最高視聴率67.8%(平均40%台)を記録。 | |
![]() |
『♪Vivo Sohando』 スタンゲッツ&ジョアンジルベルト |
TV1、22話「まぼろしの力石徹」で出所後の葉子と力石が レストランで食事をしているシーンで流れているラテンジャスなBGMです。 |
皆様からの投稿もお待ちしてます。
