食玩フィギア
ジョー&飛雄馬 食玩フィギア(全8種+シークレット1種) |
|||
---|---|---|---|
![]() |
あしたのジョー食玩フィギア 〈チョコレート菓子・玩具〉 ジオラマフィギア1種入り 2003年度 コンビニにて発売 少年マガジン名作コレクション ジョー&飛雄馬企画 全8種(+シークレット1種) ※巨人の星全8種(色違い1種+シークレット1種) 明治チョコスナック(300円) 主要栄養分1箱当たり10g エネルギー 53kcal タンパク質 0.7g 脂質 2.7g 炭水化物 6.4g ナトリウム 5mg 企画・造形 マックスファクトリー 造形界のカリスマ、MAX渡辺率いるマックスファクトリーが 構想段階から参画し、シーン選定から造形までをトータルプロデュース。 |
||
01 『運命の出会い』 | |||
![]() |
『運命の出会い』 隻眼の元プロボクサー丹下段平は確信する。 「あ・・・あれだ!あの男だ!この丹下段平が長い間探しに探し求めていたのは、あの強烈なパンチ・・・あ、あの殺人パンチだ。」 大都会東京の片隅、吹きだまりの様なドヤ街に流れ着いた少年、 矢吹丈の物語は始まる。 |
||
![]() |
オマケで台詞カードが台詞。 ジョー「ゴゴゴ~風がないているゴゴゴ~♪」 段平「や・・・矢吹丈とかいったな・・・」 「おめえに・・・おめえさんには・・・話があるんだっ・・・」 かなり原作の雰囲気を意識したフィギアです。 段平の小道具もナイスですね(^^) |
||
02 『クロスカウンター』 | |||
![]() |
『クロスカウンター』 「わかき殺し屋」と異名をとり、将来を嘱望される天才ボクサー力石徹。 かたや天涯孤独、孤児院で育ち、無軌道な人生を送ってきた野生の男、 矢吹丈。 東光特等少年院で出会った二人が繰り広げた死闘は壮絶なドローだった。 ジョーが放った必殺のブロー、クロスカウンター。 肉を切らせて骨を断つ、究極の相打ち戦法だ。 二人の宿命のドラマが始まった。 |
||
![]() |
オマケの台詞カードは効果音です。 「ガアァァ-ン!」 「し----ん」 |
||
![]() |
クロスカウンターのフィギアは 燃え尽きフィギアに次いで多く商品化されてます。 やはりジョーを語るにはクロスカウンター無しはありあえませんね。 画像は効果エフェクトを使い、動きを出してみました。 |
||
03 『減量』 | |||
![]() |
『減量』 鑑別所、東光特等少年院をジョーと共に過ごし、 段平の下でプロボクサーの道を歩んできた西寛一。 だが彼は過酷な減量に耐えかね、 夜な夜なジムを抜け出しては夜食をむさぼってしまう。 友に失望し、激怒したジョーの拳が西のみぞおちにめり込んだ。 |
||
![]() |
オマケの台詞カードは効果音。 『ドバッ!』 |
||
![]() |
西の足下に落ちたうどんもリアルに再現されてます。 屋台の上にもうどんが・・・西は2つ頼んでいたので(^o^) そして、屋台のオヤジ視点のショットも作ってみました。 ジョーの腕は西のみぞおちにめり込んでます(><) ![]() |
||
04 『力石徹』 | |||
![]() |
『力石徹』 どうしても倒したい宿命のライバルが待つ階級「バンタム」。 しかし試合の前に戦う相手は自分自身のウェートという難攻不落の壁だった。体格的に絶対に不可能とされる階級への減量に挑む力石。 飲まず食わず、骨身を削る常軌を逸した過酷なトレーニングが続く。 |
||
![]() |
オマケの台詞カードは効果音。 「シュバッ」「シュ」「シュバッ」 暖房器具もリアルに再現されてますが、 ストーブの上の鍋はちょっと危険な気もしますね(^^) 最先端設備の白木ジム・・・もう少しハイテクな器具は無かったのでしょうか? |
||
05 『白木葉子』 | |||
![]() |
『白木葉子』 常軌を逸した減量に不屈の精神で耐え続けた力石にも、 遂に挫折の時が訪れようとしていた。 狂った様に水を求め、彷徨う力石。 しかし、ジム中全ての蛇口には針金が幾重にも巻かれ、封印されていた。 唖然と立ちつくむ力石の前に白木葉子が歩み出る。 白湯の入ったポットを手に・・・。 |
||
![]() |
オマケ台詞カード 葉子「さあ、お飲みなさい。」 「ひといきにこれを飲み干して ・・・もとのはつらつとした力石くんに戻るのよ!」 ![]() |
||
06 『立て!立つんだジョー!』 | |||
![]() |
『立て!立つんだジョー!』 「理論を超えたけんか屋」、「不可能を可能にする殺し屋」、 「野生の男」そして「不死身のジョー」。 幾度マットに沈められても立ち上がるその姿に観客は熱狂する。 これから起こるであろう奇跡の大逆転を目の前にして・・・。 「立て!立つんだジョー!」 |
||
![]() |
オマケ台詞カード 段平「立て!立つんだジョー!」 有名な台詞ですが実際に段平が発したのは、 原作では対カーロス戦での2回のみ。 アニメ版ではTV1&TV2それぞれ4回づつです。 このフィギアは有名なちば先生のイラストがモチーフになってます。 ![]() |
||
07 『青春』 | |||
![]() |
『青春』 「矢吹んは・・・さみしくないの? 同じ年頃の青年が海に山に恋人を連れ立って青春を謳歌しているというのに」 ジョーは彼にほのかに思いを寄せる紀子に問われる。 「そこいらのれんじゅうみたいにブスブスとくすぶりながら不完全燃焼しているんじゃない。ほんの一瞬にせよまぶしいほど真っ赤に燃え上がるんだ。」 彼は戦いを続ける。真っ白な灰に燃え尽きるまで。 |
||
![]() |
オマケ台詞カード 紀子「矢吹んは・・・さみしくないの?」 「同じ年頃の青年が海に山に恋人を連れ立って青春を謳歌しているというのに」 台詞、服装、アイテム・・・原作に合わせてます。 ![]() |
||
08 『完全燃焼』 | |||
![]() |
『完全燃焼』 世界バンタム級タイトルマッチ、不敗の王者ホセ・メンドーサに戦いを挑む矢吹丈。 全てを出し切り、戦い抜いた15ラウンド。 「燃えたよ・・・まっ白に・・・燃え尽きた・・・まっ白な灰に・・・」 ジョーは独白する。 王者を翻弄、圧倒するも結果は惜しくも判定負けだった。 彼はそのコールを聞く前にコーナーで静かに目を閉じた。 満足そうな笑みを浮かべて。 |
||
![]() |
オマケ台詞カードはタイトルとENDマーク。 あしたのジョー 完 ![]() |
||
09 シークレット | |||
![]() |
本フィギアのシークレットアイテムです。 ジョーと力石が戦いを終え、握手しようとするシーンです。 他のフィギアではほとんどが燃え尽きポーズをシークレットに持ってくるケースが多かったのでこのフィギアは意表をついたアイテムとなりました。 |
||
![]() |
矢吹「へへへ・・・まいったぜ力石。」 「あそこでとどめのアッパーでくるとはな・・・さすがに力石だ・・・」 第六ラウンド、矢吹が放ったテンプルへのフック。 その時ダウンした際に後頭部を強打した為に脳内出血 ・・・一度も意識を回復しないまま。 |
||
![]() |