作画監督の比較
メインの作画監督を以下の色で紹介
杉野昭夫 金山明博 荒木伸吾
青色が杉野氏、黄色が金山氏、赤が荒木氏。
※画像は虫プロ様公認です。
●パイロットフィルム(力石編)で比較
![]() |
![]() |
![]() |
パイロットフィルム(力石編)での比較です。 杉野作画/ドヤ街に来るシーン。 金山作画/脱走時で力石との乱闘シーン。 荒木作画/段平との言い合いシーン。 荒木伸吾氏の描かれるジョーは鑑別所の静止画カットにおいて、TVシリーズのキャラ設定の方向性を決める事になります。 ※作品解説力石編パイロットのコーナーで解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
パイロットフィルム(力石戦)での比較です。 杉野作画/ジョーに向かう力石。。 金山作画/"豚ズラシーン"での力石。 TVでも荒木作画にインサート。 ※荒木作画の力石はパイロットでは無。 (画像はTV9話) 力石の設定は後に金山氏がおこします。 パイロットフィルムの時点で完成された力石の描写はTV本編荒木作画の9話(上記画像)中にもインサート! |
![]() |
![]() |
![]() |
パイロットフィルム(力石戦)での比較です。 杉野作画/ドヤ街に現れたジョーを見る段平。 金山作画/立派なジム設立の為働く段平。 荒木作画/大迫力。TVのエンディングでも使用。 段平は荒木作画が中心。 TVでも後に荒木氏がデザイン。 とにかく大迫力な作画です! |
●同作画監督で初期のキャラ比較
![]() |
![]() |
![]() |
初期のジョーです。 杉野1話/ドヤ街に来るジョー。 金山2話/泪橋警察でのジョー。 荒木4話/詐欺、廃墟ビルに立てこもるジョー。 初期の荒木ジョーはアゴに特徴があります。 ジョーの設定は荒木氏のパイロットの作画により 方向性が決まりました(出崎監督の意向)が、 TV放送時ではその面影が消えました。 TVシリーズでは杉野氏が正式に設定を担当。 |
![]() |
![]() |
![]() |
初期の力石です。 杉野14話/対ジョー戦での力石。 金山 8話/初登場、食事シーンで背後に! 荒木 9話/豚ズラでの力石。原作よりの作画です。 力石の作画はパイロットからも金山氏がメイン。 TVシリーズでもデザインやメイン作画に。 |
![]() |
![]() |
![]() |
初期の段平です。 杉野 1話/ジョーと初めて会った時です。 金山 2話/鬼姫会にやられた段平です。 荒木 4話/廃墟ビルへ向かう段平です。 段平のTV設定は荒木氏が担当。 荒木段平はパワーが凄くいつも大迫力です。 金山氏曰く、荒木段平は岩の様な作画という表現。 |
![]() |
![]() |
![]() |
初期の葉子です。 杉野 3話/ドヤ街に慈善家として登場。 金山28話/新人王決定戦での葉子。 (カチューシャはこの回のみ) 荒木 4話/詐欺事件後に出くわすシーン。 葉子の作画は見事に個性が分かれました。 金山氏の葉子は目がぱっちりして可愛い感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紀子です。 杉野29話/ジョーがブルマを届けて照れる紀子。 金山35話/西の事で相談を受ける紀子。 荒木26話/初登場シーン。ジョーは葉子と間違える。 原作では葉子と紀子が似てますが、 TV版ではあまり似てません。 でも26話では原作同様、ジョーが葉子と間違えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
西です。 杉野14話/力石戦でセコンドをしてます。 金山35話/ガンバレ!西・・・です。 荒木 6話/初登場の西。浪速カバです。 荒木氏は西が描きやすかった様で、 流石に貫禄バッチリです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
青山です。 杉野17話/青山が沼田をKO。沼田は小林清志氏。 金山19話/青山戦前半。 荒木18話/青山VS的場戦。的場は渡部猛氏。 |
![]() |
![]() |
![]() |
カーロスです。 杉野79話/ラストカーロス! 金山73話/ジョーとのスパーリング! 荒木71話/対南郷戦でのカーロス! |
![]() |
![]() |
稲ちゃんです。 杉野68話/夏祭り。 荒木66話/初登場シーンです。 金山作画無。 上野駅で初登場となる"荒木稲葉"は 小林清志氏ではなく木原規元氏。 69話でジョーとのデート?は必見! |
![]() |
![]() |
稲垣です。 杉野29話/初登場シーンです。 荒木30話/B級ライセンスでの対戦。 金山作画無。 稲垣登場の学校でのエピソードは アニメオリジナル。 ブルマ紀ちゃんの話でもあります。 |
●同作画監督でジョー作画の変化。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杉野作画のジョー パイロットフィルム"力石編"/ドヤ街に初登場のジョー。 1話/パイロットフィルムの雰囲気が残ったジョーです。 14話/遂に対戦!力石戦直前のジョー。 51話/力石が・・・。 79話/カーロスとの戦いが終わり、葉子と会話中のジョー。 金山氏との共同作画や後半の修正話数の多さでジョーのイメージは杉野氏が強いです。 ジョーの設定も杉野氏がおこしてます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金山作画のジョー パイロットフィルム"力石編"/豚ズラ失敗で力石に立ち向かうジョー。 2話/泪橋警察署でのジョー。 28話/ウルフの喧嘩を買うジョー。TV後期OPでも使用のカット。 35話/ダウンする西を応援するジョー。涙が・・・。 59話/連戦連勝で対戦相手がタイガー尾崎に! 杉野氏との共同作画でジョーは雰囲気もかなり近い感じです。 目が大きく、三白眼なのが特徴です。正面顔作画もよく見受けられます。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荒木作画のジョー パイロットフィルム"力石編"/しつこくつきまとう段平に怒るジョー。 4話/廃墟ビルで立てこもり! 30話/プロテストで稲垣と対戦するジョー。 50話/宿命の対力石戦! 62話/原島戦で苦戦するジョー。 ジャガードでの原画修正がメインだった荒木氏。 初期はアゴに特徴がありました。後半は鼻の表現も特徴的でした。 |
●同作画監督で力石作画の変化。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杉野作画の力石 パイロットフィルム"力石編"/ラストでジョーに突進する力石。TV前期OPでも使用。 14話/少年院でジョーと対戦する力石。 46話/白湯をもらう力石。(金山作画と交互に表示) 51話/50話で荒木氏が作画したラストカットの杉野氏のリメイク版です。 51話/・・・。 力石作画は金山氏が設定。 杉野氏は補佐的にHELPしてます。51話が一番作画率が高いです。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金山作画の力石 パイロットフィルム"力石編"/豚ズラ防止でニヤリ!豚のモブ作画が凄かったです。 8話/初登場のシーンです。食事中に背後で不気味な存在感を! 8話/上記カットの続きでラストカット顔があらわに! 10話/力石の過去。ボクサー時代に客をひん死の重傷を負わせてしまう・・・力石。 44話/パンチョ・レオ戦で初めてバンタムに挑戦する力石。 TV設定も金山氏。 力石作画は金山氏が多数手がけてます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荒木作画の力石 9話/原作で登場した時の力石に似た作風です。"豚ズラシーン"です。 9話/パイロットの金山作画がインサートされるので作画の違いがハッキリでます。 21話/まだ原作の雰囲気を感じる作画です。雨の中の荒縄対決を挑む力石。 47話/計量での力石。 50話/ジョーとの宿命の対決。テンプルへの一撃やラストアッパーも荒木作画です。 ※荒木氏はパイロット作画で力石はありません。 "豚ズラシーン"では原作初期よりの作画で大迫力です。 力石作画は金山氏が多数手がけているのですが、 豚ズラ、荒縄、ラストファイト・・・等かなり印象的なシーンを担当してます。 |
●同作画監督で段平の変化
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杉野作画の段平 パイロットフィルム"力石編"/ドヤ街に来たジョーを見る段平。 1話/酔って店から追い出される段平。ジョーと初対面。 14話/ダウン無制限を依頼!対力石戦で厳しく西と激突! 79話/ジョーが残した手紙を読む段平。 優しい感じがする作画です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金山作画の段平 パイロットフィルム"力石編"/ジム設立を夢みて働く段平。 2話/鬼姫会にやられて大けがの段平。 10話/ジョーへ送った手紙を返送されショックな段平。 35話/連敗中の西にゲキ! 杉野氏と荒木氏の中間の雰囲気な作画です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荒木作画の段平 パイロットフィルム"力石編"/大泣きをする段平。TV前期OPでも使用。 4話/警察に尋問される段平。 4話/廃墟へ。 61話/タイガー戦での段平。 TV段平設定は荒木氏。とにかく大迫力の作画です。 タッチが凄く、段平への愛情を感じます。 |